2016年

  • 「5086レ」・片浜~沼津・第二小諏訪踏切・EF65-2127

    東海道本線 片浜~沼津にて

    三島在住時に何度か訪問した第二小諏訪踏切、夏場の早朝が順光となる。
    当時は3074レがEF64牽引だったので、5032Mと合わせて一緒に狙っていた。
    早朝の晴れ予報が出たこの日、5時過ぎに三脚を据えた。
    日の出直後のサンライズは電柱の影が1両目に掛かったが、日が昇るにつれて目立たなくなった。
    この日の5086レは「カラシ」こと2127号機、コテコテの朝日を浴びて通過していった。

    沼津ららぽーとの臨時駐車場や車両基地移転先として整備されたのか、景観が変わってしまった様子。
    最近ここでの写真を見掛けないので、恐らく撮れなくなったのだろうか。
    (EOS 7D Mark II + EF24-70mm F4L IS USM)

  • 「リバイバルひばり」・白石~越河・6月18日

    東北本線 白石~越河にて

    2016年にJR東日本・仙台支社が企画した485系引退に伴うラストランイベント。
    国鉄色を纏う485系最後の勇姿を収めるべく前日から福島入りした。
    前夜は同業他社へ就職した同期と福島駅で合流、翌朝に備え先にレンタカーだけピックアップした。
    福島は円盤餃子が有名らしく、同期おすすめの店にて初めて実食。
    宇都宮や浜松の餃子と違い、表面がパリッと焼けた揚餃子に近い印象だった。

    翌朝は期待通りの好天、ハンドルを握る手にも力が入る。
    有名撮影地の1つ、馬牛沼のお立ち台には早朝から多くのカメラマンが集結していた。
    手持ちのレンズで収まりが良さそうな立ち位置に三脚を据え、通過時刻まで待機する。
    いわゆる「激パ」と呼ばれる大集結、久し振りに味わう空気感だった。
    上段の俯瞰も含めると何人いたのだろうか、最終的には300人程集まったのではないだろうか。
    定刻より少し遅れて、森の向こう側からタイフォンが聞こえてきた。
    動画の録画ボタンが押され、周囲に静寂が訪れる。
    カーブの先から3灯のライトが見えると緊張は最高潮、嵐のようなシャッター音が響き渡る。
    遠のくMT54のモーター音、通過後拍手が巻き起こった。
    (EOS 7D Mark II + EF50mm F1.4 USM)

  • 「あいづ」送り込み・白石~越河・馬牛沼

    東北本線 白石~越河にて

    前日は非番で夕方に郡山着。
    駅前でレンタカーを借り出し、その日は近くの東横インで一泊。
    朝起きると、気持ちの良い夏空が広がっていた。
    この日は磐越西線で運転される快速「あいづ」の送り込み回送が設定されていた。
    目指すは有名撮影地・馬牛沼、現地に着くと既に多くの車が集結していた。
    上段の俯瞰など、気になるアングルもあるが残念ながらこの時間で空きは無いだろう。
    まだ余裕のあった場所へお邪魔し、広めの構図でセッティング。
    たまに流れてくる雲にヒヤヒヤしながら、無事に583系を捉える事ができた。
    (EOS 7D Mark II + EF24-70mm F4L IS USM)