
身延線 身延~甲斐大島にて
3983A撮影後、友人のリクエストで身延線へ。
昼食を食べていなかったので、県道10号沿いの「一番亭」へ立ち寄る。
静岡東部のローカルチェーンである「一番亭」、三島在住時によく利用していた。
三島駅前店は2階が座敷になっており、注文用紙を運搬用エレベーターに載せてやり取りするシステムだった。
当時は20個入りの特盛餃子を頼むとウーロンハイが無料で、気付けばテーブルにジョッキが増えていた。
長居していると段々濃くなり、お店の人から「そろそろ帰って…」というメッセージだったのかもしれない。
お腹を満たした後、4007Mに間に合いそうだったので沼久保のお立ち台へ。
友人曰く「この構図見たことある!」とのこと、恐らく身延線で一番有名なポイントだと思う。
その後は下道を北上し身延界隈へ、甲斐大島のストレートは時期的に前面が弱そう。
もう少し進んで時雨沢踏切へ、手前の草がスッキリ刈られていた。
85㎜でピッタリの構図、AIサーボと電子シャッターでお手軽撮影。
絞り開放近くでもしっかりと追尾するAF、改めてミラーレス機の威力を感じた。
その後は友人を静岡駅まで送り届けてこの日は終了、4010Mよりも早く到着した。
(EOS R6 Mark II + RF85mm F1.2 L USM)