12月18日「5087レ」東峰踏切

「5087レ」・金谷~菊川

東海道本線 金谷~菊川にて

静岡住みとなってから、メインターゲットとなっているEF65牽引の貨物列車。
上りの5086レは県内を早朝に走り抜けるため、撮影は夏至の時期に限られる。
一方、下りの5087レは静岡貨物以西は7時台の通過となり年間を通して撮影できる。

前日夜に確認したJR貨物の運行状況では遅れなし、SCWも快晴予報。
日の出に合わせて自宅を出発し、久し振りのカナキクへ出掛けた。
手前に柵が設置されてから訪問頻度の減った東峰踏切、冬場の低い光線で狙うことができる。
PF代走だった3071レは日が届く前に通過、手前の影が完全に抜けるのは本命通過直前の7:50頃だった。

霜の降りる冷え込んだ朝、容量の小さいR10のバッテリーが残量低下で点滅する。
一旦バッテリーを取り外し、ポケットで温めながら通過を待つ。
過去の作例を参考に天地の比率を調整、圧縮構図で朝日を浴びた国鉄色を切り撮った。
(EOS R10 + RF100-500mm F4.5-7.1 L IS USM)