
東海道本線 金谷~菊川にて
1/30、帰宅後PCに画像を取り込む。
現地では運転台のワイパーばかり気にしていたが、過去数日と比較して背景の空が暗い。
これではイマイチな仕上がり、太陽光線が低いうちに撮り直す必要がある。
SCWが綺麗に抜けた翌日、気付けば早朝の東峰踏切に三脚を据えていた。
連日通うと常連さんにも毎回遭遇、皆考えることは同じらしい。
静岡駅近くのライブカメラで通過を確認、背景の空も青く澄んでいる。
日の出時刻は6:46、ピーク時より9分程早くなっているが鋭い朝光線は変わらず。
構図の水平・露出・試し切りも問題なし、あとはワイパーのみ。
7:55過ぎ、神谷城地区を通過する音が遠くから聞こえてきた。
踏切が鳴動し下り接近の「←」が点灯、カーブの先からPFが姿を現す。
ファインダー越しに運転士側・助士側の確認、勝利を確信した。
(EOS R6 Mark II + EF300mm F2.8L IS II USM)